アデレードに来る前、見た目はどう転んでも若くないアジア人の私は「それなりに差別を受けたりするんだろうな」と思っていました。ちょっと冷たくされるとか、ね。

ところが。ほとんど差別というものは受けたことがありません。

一度、郵便局の窓口でつっけんどんな対応をされたけれど、そのオバサン自体そういう人なのかもしれない程度。あ、あと「他のアジアの国の人」と思われて、通りすがりに何か言われたことはありますね。でも気にしません。

 

 というのも、アデレードには様々な国(人種)の人が暮らしていて、私など沢山いる「アジア人の一人」だから目立たないのです。

もシティ(市街地)に行けばアジア人や頭にヒジャブを巻いたイスラム圏の人たち、インド系、アフリカ系、と様々な民族の人たちを見かけます。

 

オーストラリアは「Multicultural(マルタイカルチュラル)」の国だと言われています。多文化な、という意味で、アデレードに住んでいると本当にそうだなあと思います。

まあ、元々オーストラリア自体イギリスからの移民で始まった国家ですしね。

 

f:id:gootara_adelaide:20160713091514p:plain

 ↑これはアデレードのどの地域に「イギリス・ニュージーランド以外からの」国の人たちが住んでいるか、の図です。やっぱり中国人とインド人多いなー。分母が多いからね。

 

私たちが住んでいる地域ではイタリア系の人たちが多いです。イタリア人は初期(イギリス人の次くらい)に移住してきた人たちなので、イタリア系の病院・ケアセンターなども整っています。

我が家の隣もイタリア人の老夫婦で、40年以上前にオーストラリアに来たそうです。もうひ孫もいます。おじいちゃんは未だに英語が苦手。

シティではやっぱり体感的にも中国人は多いですね。元々の人口も多いですし、最近は「子供が永住権を取得して親を呼び寄せる」というパターンも増えています。

 

なので私なんぞが一人でぷらぷらしていても、目立つはずがないんです。これは気が楽です。でも逆に見た目アジア人だからと言って「英語が苦手かも」と思ってはくれないので、普通のスピードで英語を話しかけられます。

そんなときは、自分の実力よりもゆっくりしゃべって「私はこれくらいしか英語ができないんです」アピールをして分かってもらうしかない。がんばるしかないんですけどね。

 

人種差別を受けたことがない、むしろ日本人だとわかると皆さんとても親切でフレンドリー。と言っても、これは私の行動範囲内での事なので、アデレードに人種差別がないと明言することはできません。そういうトラブルをニュースで見た事もあります。最近ではイスラム圏の人たちを快く思っていない人もいます。

 

ほぼ単一民族の国から来た私には難しいことは言えません。私もしょせん移民の一人。それに、オーストラリア国籍を取得してオーストラリア人になるわけではないので。

ただ、こうして異国の地でも普通に受け止められて暮らしていけることをありがたく思うし、誰もがそう感じながらアデレードで生活していければいいなと思います。

 

難しい話は、またいずれ。

薄切り牛肉を求めて

日曜日の今夜、夕食は牛丼にしようと調理中。

異国の地にいても、そこそこ食生活には満足しています。

 

でも最初は戸惑う事も多かったです。

特に豚肉や牛肉の薄切り肉がスーパーに売っていない。「炒め用」と書いてある細切りにされた牛肉を使ってみたけど、違う。近くの肉屋に行って「牛のお腹の部分を薄く切ったものがほしい」と身振りを交えて必死に訴えてみたけれど「何を調理したいんだい?」と相手にされなかった・・・

 

やっぱり無理なのかなあと思っていた矢先、韓国人のお友達の家で韓国料理をご馳走になったら、出されたプルコギがまさにこの肉!!!

「こ、これはどこで?!」と聞いたら韓国系の肉屋で買っているとのこと。調べたら我が家の近所!ラッキー。

早速そのお店へ行ってみると、そこにありました、牛の薄切り肉!以来、薄切り肉はそこで買っています。

 

そのお店にはWagyuという品種の薄切り肉も売っていて、1枚ずつ冷凍になって800グラム位ずつのパックで売っている。脂身ありとなしを選べるので、うちは両方買っておいて炒めものには脂身無し、牛丼にはあり、と使い分けています。それでも日本の牛肉よりはまだ赤身っぽいかな?

他にも豚バラの薄切りもあって、旦那は豚肉が好きじゃないので私専用に買っています。

 

アジア系食材屋は沢山あるし、チャイナタウンに行けば日本の調味料も売っています。

でも、普段行かないんですよね・・・。どうやら、その韓国系の肉屋も日本人コミュニティの中では知られているらしい。でも、つい最近まで「アデレードって日本人少ないなあ」と思うほど日本人の知り合いがいなかった私は蚊帳の外でした(笑)

 

さて、今夜のメニューは牛丼だったわけですが、旦那は私が作るまで食べたことがありませんでした。そういうものは沢山あって、でも大体気に入ってもらっています。多分。

旦那も私も食の好みは違うところもあるけれど、基本食べることが好きなのでそれぞれの食文化の違いを楽しんでいます。

アデレードに住んでいます

私はオーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードに住んでいます。

アデレードってあまり日本では有名ではないかもしれませんね。

f:id:gootara_adelaide:20160707150242g:plain

↑これがオーストラリア全体の地図。文字通り南のまんなかあたりに南オーストラリア州があります。

f:id:gootara_adelaide:20160707150314g:plain

アデレードは州の南東部の地域です。

旦那と知り合うまでアデレードという場所があることも知りませんでした。オーストラリア自体にもさほど興味もなく、正直、あまり調べたり考えたりもせず来てしまいました。

日本からの直行便はなく(2016年7月現在)、日本からは合計11~13時間くらいの飛行時間がかかります。これがいつも少し面倒。直行便があればいいのに。

 

アデレードは「お祭りとワインの街」だとか「アートとグルメの街」だとか言われているようです。毎年2~3月にフリンジという街をあげての音楽とアートのフェスティバルがあり、ワイナリーも沢山あります。かといって、ものすごい観光地でもないんです。

オーストラリアの他の都市は、せいぜいシドニーメルボルンで観光した程度なのでよく知らないのですが、アデレードはとても住みやすい街だと思います。

若い子はみな「アデレードには何もない」だとか「退屈」だとか言っていますが、40代も半ばの私にとっては、居心地の良い場所です。

 

アデレードに初めて来たのは2013年の10月。1年間ほど1~3週間滞在、というのを何回かして、2014年10月頃から「住む」感じになりました。あまり「さあ引っ越すぞ!」というきっかけがなく、だらだらとしていたらいつも間にか住んでた感じです。

というのも、予定ではフィアンセビザ(Prospective Marriage VISA)を取得したらきちんと身の回りの整理をしてアデレードに引っ越し、その後結婚、だったのですが、このフィアンセビザが申請から取得までに思っていたより時間がかかったんです。

なので、一度ETAS(観光ビザ)で3か月アデレードに滞在しようということになり、それが半年に延び、日本に帰国しフィアンセビザを取得し、ビザを有効化(activate)するためにアデレードに戻り、というのをやってたら、なんだか締まりのない移住になってしましました。

 

でも段々と「ああ私にとってアデレードが自宅なんだなあ。日本は一時帰国なんだなあ」と感じるようになって、今更ながらのホームシックです。以後お見知りおきを。